訪問診療

退院したら住み慣れた自宅に帰りたい。
施設で安心して暮らしたい。
でも、様々な不安がある・・・
患者さまとご家族の支えにお応えできるよう、
当院では在宅医療サービスをおこなっています。
退院後の不安は専門スタッフが
全力でサポートいたします。

当院では、訪問診療医師11名体制で在宅医療サービスをおこなっています

定期的な通院が必要にもかかわらず、通院が困難な方へ医師がお伺いいたします。

訪問診療の目的は、病気の治療だけでなく、転倒や寝たきり予防など予測されるリスクを回避し、入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。
訪問診療は突発的な往診と異なり、定期的・計画的に訪問して診療する医療サービスですが、もちろん急な体調不良にも対応します。
また、人生最期の時を、ご家族とともに過ごし、痛みのケアなど医療のさまざまな側面から最善を尽くし、すべてをサポートできる頼もしい存在のクリニックでありたいと考えています。

担当医のご紹介

「住み慣れた家に帰りたい」
「住み慣れた場所で過ごしたい」
その声に応えます

私たちは通院が困難な方、事情より自宅やお住まいの施設で「自分らしい暮らし」を望まれる方に対して、定期的に訪問し診察・検査・治療を行っております。地域の医療・介護・福祉サービスと連携し、24時間365日、安心して生活できるように支援いたします。

風邪や高血圧、ストレスが関与する症状、糖尿病、肺や胃腸や脳の病気、認知症、がんなど、様々な症例に対応しておりますので安心してご相談いただけますと幸いです。

酒井拓院長のイラスト画像

院長

酒井 拓

さかい たく

所属学会・専門資格

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本糖尿病学会

「自分らしく」を支えます

患者さんやご家族が住み慣れた環境で、安心して過ごせますよう、医療や介護と密な連携を図りながら、地域医療に貢献したいと考えております。

また、当院では「パーキンソン外来」と「もの忘れ外来」を行っております。最近手足が震える、動作がゆっくりになった、歩幅が小さくなった、さっき聞いたことをすぐに忘れる、何度も同じことを繰り返し聞く、といった症状のある方は、早めにご相談ください。

堀内科部長のイラスト画像

内科部長

堀 智彦

ほり ともひこ

所属学会・専門資格

  • 日本神経学会専門医
  • 日本内科学会認定医

<非常勤医師> 内科医5名、精神科医2名、皮膚科医1名

<非常勤医師>
内科医5名、精神科医2名、皮膚科医1名

訪問診療の医療費の目安

定期的(月2回)な訪問診療にかかる費用(個人宅)

対象

月額準備負担額

負担上限額

対象高齢
(70歳以上)

月額準備負担額1割:約7,000円
3割:約20,000円

負担上限額1割:14,000円
3割:57,600円

対象一般
(70歳未満)

月額準備負担額3割:約20,000円

負担上限額3割:高額医療費による還元

 

※お薬代、検査費用などは上記と別途でご請求となります。
※施設入居の方は、金額が異なります。お気軽にお問い合わせください。

訪問診療の開始まで

  1. まずはお電話ください

    ご家族の方が直接、またはケアマネージャーを通してご相談ください。

  2. 面談をいたします

    訪問させていただく、もしくはご来院いただきます。
    患者さんの状態を確認いたします。

  3. 定期訪問のスケジュールの決定

    訪問するスケジュールをご家族とご相談の上、決めさせていただきます。

  4. 訪問診療の開始

    最短だと当日対応の場合も

    定期的に訪問診療を行います。
    緊急時にはあらかじめお知らせした緊急連絡先にご連絡ください。
    24時間365日対応いたします。

お問い合わせ

電話番号:092-482-3966(代表)(代表)にて、
訪問診療部門をお呼び出しください。
(9:00~17:30)

実際の流れをご紹介

  1. 事前面談
    事前面談

    患者様ご本人やご家族様、ケアマネージャーから依頼をいただきましたら事前に面談を実施いたします。
    現在の病状、治療における問題点を把握し、今後の治療方針を決定していきます。医師が中心となった医療チームが患者様の病気、患者様とご家族様のライフスタイル、ご要望などをもとに、最適な訪問診療プランを策定します。

    事前面談
  2. 方針を決めるための検査
    方針を決めるための検査

    適切な治療スケジュール ・方針を決めていくためには、医師が患者様の状態をきちんと把握することが大切となります。そのため、必要に応じて、X線検査やCT検査、超音波検査などを実施させていただくこともございます。
    得られた詳細な情報は治療方針の決定に効果を発揮します。

    方針を決めるための検査査
  3. 定期的な訪問診療がスタート
    定期的な訪問診療がスタート

    医師がスケジュールに沿い、定期的に患者様がお住まいのご自宅や施設を訪問します。当院では月2回の訪問になることが多い状況です。患者様はご自宅のベッドなどで、リラックスして検査や治療を受けていただけます。
    生活環境などの改善が必要な場合は患者様のより良い生活のためアドバイスも行なっております。

    定期的な訪問診療がスタート
  4. 必要に応じて検査や治療を自宅でも受ける
    必要に応じて検査や治療を自宅でも受ける

    必要がある場合は、ご自宅や施設のベッドにて血液検査や心電図検査、X線検査、超音波検査など、さまざまな検査を受診いただけますので安心です。
    また、点滴や在宅酸素療法などの治療も受診可能です。

    必要に応じて検査や治療を自宅でも受ける
  5. 医師と医療スタッフで情報共有と
    カンファレンス
    医師と医療スタッフで情報共有とカンファレンス

    患者様ご本人やご家族様、ケアマネージャーから依頼をいただきましたら事前に面談を実施いたします。
    現在の病状、治療における問題点を把握し、今後の治療方針を決定していきます。医師が中心となった医療チームが患者様の病気、患者様とご家族様のライフスタイル、ご要望などをもとに、最適な訪問診療プランを策定します。

    医師と医療スタッフで情報共有とカンファレンス

訪問歯科のご案内

当院では、訪問による歯科診療も行っております。
訪問診療と同じく、要介護の方など歯を診てもらいたいと思っても、体が不自由で通院困難な方に対して、歯科医師と歯科衛生士が定期的に訪問してメンテナンスや口腔ケアなどを行います。
現在は、月曜~木曜の週4日のみ訪問致しております。詳しくは、お問い合わせください。

お問い合わせ

電話番号:092-482-3966(代表)(代表)にて、
訪問歯科部門をお呼び出しください。
(月~木の9:30~17:00 
※業務により、電話をお受けできないことがあります)

ページ上部に戻る